Skip to main content

在庫データをエクスポートする手順

指定されたロケーションの在庫数をエクスポートします。データには下記の項目が含まれます。
  • SKU
  • ステータス別の在庫数(仕入れ、販売可能、確定済み、確保済み、破損、予備、検品、手持ち)
1

ロケーションを選択する

  1. SQ管理画面の[ホーム]より[CSVでデータをエクスポートする]を選択します
  2. [マスターデータ]セクションより[在庫]を選択します
  3. 右上の[エクスポート]を選択します
  4. 該当のロケーションを選択し、[エクスポートを開始する]を押下します
2

データのエクスポート

  1. エクスポートが完了すると管理画面上のステータスが[完了]となります
  2. あわせて登録メールアドレス宛に[CSVエクスポート完了]メールが届きます
  3. 管理画面、またはメール内リンクよりファイルをダウンロードします

ロケーションデータをエクスポートする手順

ロケーションデータとしてSQに登録した全ての項目をエクスポートすることができます。
1

ロケーショングループを選択する

  1. SQ管理画面の[ホーム]より[CSVでデータをエクスポートする]を選択します
  2. [マスターデータ]セクションより[ロケーション]を選択します
  3. 右上の[エクスポート]を選択します
  4. 該当のロケーショングループを選択し、[エクスポートを開始する]を押下します
2

データのエクスポート

  1. エクスポートが完了すると管理画面上のステータスが[完了]となります
  2. あわせて登録メールアドレス宛に[CSVエクスポート完了]メールが届きます
  3. 管理画面、またはメール内リンクよりファイルをダウンロードします

ディスカウントの利用履歴をエクスポートする手順

SQに設定したディスカウントの利用履歴をエクスポートすることができます。
データには下記の項目が含まれます。
  • 顧客ID(SQ顧客ID、Shopify顧客ID)
  • 店舗名、店舗コード
  • 利用日時
1

ディスカウントを選択する

  1. SQ管理画面の[ホーム]より[CSVでデータをエクスポートする]を選択します
  2. [マスターデータ]セクションより[ディスカウントの利用履歴]を選択します
  3. 右上の[エクスポート]を選択します
  4. 該当のディスカウントを選択し、[エクスポートを開始する]を押下します
2

データのエクスポート

  1. エクスポートが完了すると管理画面上のステータスが[完了]となります
  2. あわせて登録メールアドレス宛に[CSVエクスポート完了]メールが届きます
  3. 管理画面、またはメール内リンクよりファイルをダウンロードします

ヤマトB2クラウドの出荷指図をエクスポートする

ヤマトB2クラウドに取り込む出荷指図をエクスポートします。
1

該当する出荷指図を選択する

  1. SQ管理画面の[倉庫管理]より[出荷管理]を選択します
  2. 該当する出荷管理番号を選択します
  3. 右上の3点リーダー(•••)より、[CSV ヤマトB2クラウド]を選択します
  4. モーダル[ヤマトB2クラウドのCSVをエクスポートする]より、[エクスポート]を選択します
2

データのエクスポート

  1. [エクスポート]を選択すると、SQ管理画面の[ホーム]、[CSVでデータをエクスポートする]、[ヤマトB2クラウド]に遷移します
  2. エクスポートが完了すると管理画面上のステータスが[完了]となります
  3. あわせて登録メールアドレス宛に[CSVエクスポート完了]メールが届きます
  4. 管理画面、またはメール内リンクよりファイルをダウンロードします

条件指定でヤマトB2クラウドのCSVをエクスポートする

詳細条件より該当の出荷管理番号を抽出し、メールにて[ヤマトB2クラウド取り込み用CSV]と同梱する[納品書PDF]をダウンロードできるリンクを登録メールアドレスまで送付することができます。
1

抽出条件を指定する

  1. SQ管理画面の[倉庫管理]より[出荷管理]を選択します
  2. 右上の[条件指定でエクスポート]、[ヤマトB2クラウド]を選択します
  3. 必須項目と該当する条件を指定してください
  4. [実行する]を選択します
2

データのエクスポート

  1. エクスポートが完了すると管理画面上のステータスが[完了]となります
  2. あわせて登録メールアドレス宛に[CSVエクスポート完了]メールが届きます
  3. 管理画面、またはメール内リンクよりファイルをダウンロードします